soso garden 様新築工事 (宇部市)
I様邸
スタイル別|平屋
建築中レポート
- 1. 2025年04月03日
-
外部施工状況
外壁サイディング貼り工事
- 2. 2025年04月03日
-
外部施工状況
外壁サイディング貼り工事施工中です。
- 3. 2025年04月03日
-
内部施工状況
石膏ボード貼り工事
- 4. 2025年04月03日
-
内部施工状況
石膏ボード貼り工事
- 5. 2025年04月03日
-
内部施工状況
石膏ボード貼り工事施工中です。
- 6. 2025年04月01日
-
外部施工状況
【胴縁】施工中です。
- 7. 2025年04月01日
-
外部施工状況
【胴縁】とは透湿防水シートの上に縦方向に貼られた木材の事で、この上に外壁材を貼っていきます。
シートと外壁材の間の胴縁の厚みが通気層となり、壁の中の空気の流れをつくっていきます。
- 8. 2025年04月01日
-
内部施工状況
断熱材重鎮
- 9. 2025年04月01日
-
内部施工状況
断熱材の重鎮が行われています。
- 10. 2025年03月31日
-
外部施工状況
遮熱透湿防水シートを貼り工事
- 11. 2025年03月31日
-
外部施工状況
建物外部に遮熱透湿防水シートを貼りました。
外壁の仕上げ材の内側に施工するシートで、建物内部に雨水の侵入するのを防ぎます。また、熱の放射をおさえる「遮熱性能」や壁体内にの湿気を逃がしこもりを防ぐ「透湿性能」などに優れたシートです。
- 12. 2025年03月31日
-
内部施工状況
石膏ボード貼り工事
- 13. 2025年03月31日
-
内部施工状況
天井に石膏ボード貼り工事が施工されました。
- 14. 2025年03月31日
-
内部施工状況
石膏ボード貼り工事
- 15. 2025年03月27日
-
内部施工状況
断熱材重鎮
- 16. 2025年03月27日
-
内部施工状況
- 17. 2025年03月27日
-
内部施工状況
断熱材重鎮
- 18. 2025年03月25日
-
内部施工状況
天井と壁面に断熱材重鎮が行われました。
- 19. 2025年03月24日
-
外部施工状況
- 20. 2025年03月24日
-
内部施工状況
- 21. 2025年03月24日
-
内部施工状況
- 22. 2025年03月18日
-
内部施工状況
サッシ取り付け工事
- 23. 2025年03月18日
-
内部施工状況
サッシ取り付け工事が施工されました。
- 24. 2025年03月18日
-
内部施工状況
現地にて御施主様と現場監督が打ち合わせを行っています。
- 25. 2025年03月17日
-
外部施工状況
耐力面材の施工が完了しました。
- 26. 2025年03月17日
-
内部施工状況
- 27. 2025年03月17日
-
内部施工状況
- 28. 2025年03月17日
-
内部施工状況
サッシ取り付け工事中です。
- 29. 2025年03月14日
-
外部施工状況
耐力面材施工中
- 30. 2025年03月14日
-
外部施工状況
耐力面材施工中です。
石膏ボードの優れた防火性能・施工性・経済性に加えて、耐力面材としての機能も兼ね備えています。
- 31. 2025年03月12日
-
上棟
- 32. 2025年03月12日
-
上棟
屋根下葺シート「通気エコーフ」施工。
- 33. 2025年03月12日
-
上棟
屋根下地材(構造用合板)を施工した後、屋根下葺シート「通気エコーフ」を施工しています。
優れた釘穴シール性で水漏れを防ぎ、ルーフィングに比べ優れた通気性をもっているので、湿気を屋外に放出し、野地板の腐食・変形・カビなどを防ぎます。
- 34. 2025年03月12日
-
上棟
- 35. 2025年03月12日
-
上棟
屋根下地材(構造用合板)を施工中です。
- 36. 2025年03月12日
-
上棟
木造住宅で、主要な構造(土台・柱・梁)を一気に組み立てます。
いままで図面上でしか見てこなかったものが、ほぼたった1日で形を成します。
完成した時は、非常に感慨深いものです。
- 37. 2025年03月12日
-
上棟
垂木(たるき)施工
- 38. 2025年03月12日
-
上棟
木造軸組工法では、「棟木」を取り付ける事で、建物の骨組みが完成したという大きな節目になり、棟木が取り付けられることを「棟上げ」といいます。
- 39. 2025年03月12日
-
上棟
屋根下地を支える垂木(たるき)を施工していきます。
垂木は屋根のいちばん高いところ、棟木から低い軒桁に向かって並べた木材のことです。
- 40. 2025年03月12日
-
上棟
- 41. 2025年03月12日
-
上棟
- 42. 2025年03月12日
-
上棟
- 43. 2025年03月12日
-
上棟
予め図面に従ってプレカットされた木材はそれぞれの位置によって長さや大きさ、更に、仕口、継手といった接合部の形などが決まっています。
このようにプレカットされた木材を用いる事で、施工に無駄が無く、正確な計測検査がされており安心できる上、効率よく作業が進められます。
- 44. 2025年03月12日
-
上棟
- 45. 2025年03月12日
-
上棟
高い所でも軽快に作業をされています!
- 46. 2025年03月12日
-
上棟
骨組みとなる木材には「集成材」を使用しています。
集成材は、木を短冊のように挽き、木の繊維方向に沿って平方に並べて接着させた木製品です。
乾燥収縮が少ない、丈夫、軽い、火に強い、調湿性があるなど、大変優れた木材です。
- 47. 2025年03月12日
-
上棟
重たい木材を高い場所へレッカー車で荷揚げしながら、職人さん方が力をあわせて施工していきます。
職人さんとレッカー車の息の合った連携プレーも上棟での見どころです。
- 48. 2025年03月12日
-
上棟
土台の上に柱が次々に立ち始め、棟上げが着々と進められています。
上まで突き出ている長い柱を「通し柱」といい、構造的な強度を高める通し柱は、軸組工法の構造材としては大変重要な部材となります。
- 49. 2025年03月12日
-
上棟
これから棟梁を中心に職人の皆様全員が協力して1日で柱、梁を組み上げて最後に棟木を取り付けていきます。
職人の皆様、安全第一で宜しくお願い致します。
- 50. 2025年03月12日
-
上棟
- 51. 2025年03月12日
-
上棟
早朝より、大工の皆様が集まって来られ、まずは仕事をはじめる前にお清めを行います。
建物の四方に塩・お神酒を東・南・西・北の順にまきます。
- 52. 2025年03月12日
-
上棟
いよいよ上棟の日を迎えました。
I様、本日はおめでとうございます!
- 53. 2025年03月11日
-
上棟
「前お起し」
- 54. 2025年03月11日
-
上棟
明日はいよいよ上棟です。
本日は足場組み立てと、「前起こし」といって、棟木(家の一番高いところに架けられる水平材)を取付ける前までの工程が始められました。
- 55. 2025年03月10日
-
上棟準備
土台敷き
- 56. 2025年03月10日
-
上棟準備
土台敷き
- 57. 2025年03月10日
-
上棟準備
上棟前に材料搬入をし、準備が進められています。
- 58. 2025年03月04日
-
基礎工事
コンクリート打設後、養生期間が終了し、型枠が外されました。
- 59. 2025年02月25日
-
基礎工事
基礎の立ち上がり部分の型枠が設置され,コンクリート打設が行われました。
- 60. 2025年02月25日
-
基礎工事
配筋工事が終わり、コンクリートを流し込みました。
ベタ基礎という基礎で、建物の床下全体に鉄筋コンクリートを流し込んでつくる基礎です。
耐震性に優れていることや、地面からの湿気が建物に伝わりにくくシロアリ被害のリスクが低くなるといった特長があります。
- 61. 2025年02月18日
-
基礎工事
配筋工事
型枠が設置されました。
- 62. 2025年02月18日
-
基礎工事
配筋工事を行っています。
基礎は鉄筋コンクリートでできており、配筋は鉄筋コンクリートに必要な鉄筋(鉄の棒)を図面通りに組み立てていく作業になります。配筋は基礎の寿命や強度に直接影響がある非常に重要な工程です。
- 63. 2025年02月15日
-
基礎工事
地面からの湿気の侵入を防止するための防湿シートを敷き詰めると、基礎の外周分にコンクリートを流し、均します。「捨てコンクリート」といい、基礎の墨だし(印をつける)や正確な距離を測るなどの目的で行います。
- 64. 2025年02月15日
-
基礎工事
いよいよ基礎工事が始まりました。
重機で土を掘り返し、基礎の底面となる深さまで掘る「根切り]という工程後、砕石を敷き転圧機でしっかりと固めていきました。
- 65. 2025年01月11日
-
地縄張り
「地縄張り」とは、建築予定地に縄を張り、図面通りに建物の位置や配置を確認する作業です。工事の最初の工程で、建物の位置を図面だけでなく実際の土地で把握し、確認する目的で行われます。
- 66. 2024年11月26日
-
地鎮祭
本日、地鎮祭が執り行われました。
【地鎮祭】とは、建物を建てる前に、その土地を守っている氏神様から土地を利用する許可を得ることで、建築工事中の安全などを祈願する儀式の事です。
同時に、その後その土地で暮らす家族の安心や繁栄も願います。
本日は誠におめでとうございます!
- 67. 2024年11月11日
-
着工準備中
造成工事完了
- 68. 2024年11月11日
-
着工準備中
土地の造成工事が完了しました。