BELS(ベルス)とは
BELS(ベルス)とは、建築物省エネルギー性能表示制度のことで、新築・既存の建築物において、省エネ性能を第三者評価機関が評価し認定する制度です。
2016年4月より、対象範囲が住宅に拡充させると共に、建築物省エネ法第7条に基づく建築物の省エネ性能表示のガイドラインにおける第サンシャ認証の1つとして運用が開始されました。
国のお墨付きが与えられる省エネ性能表示制度であり、新築だけではなく既存住宅についても評価・表示が可能ですので、建物の省エネ性能、資産価値を示すひとつの指標となります。
※BELS(ベルス)とは Building-Housing Energy-efficiency Labeling System (建築物省エネルギー性能表示制度)の略称です。
2024年新しいBELS制度に |
2050年カーボンニュートラル実現に向けて、2024年4⽉1日から建築物省エネ法に基づく「省エネ性能表示制度」の改正が始まりました。
建築物の販売・賃貸を⾏う事業者は、建築物の販売・賃貸の際には、告⽰で定めるラベルを⽤いて省エネ性能を表⽰する「省エネ性能ラベル」と「省エネ性能の評価書」がセットで発行、「自己評価」と「第三者評価BELS(ベルス)」の2つの方法で作成します。
「第三者評価のBELS」では、ラベルや評価書にBELS マークを表示、表示内容の客観性・信頼性を向上できるほかに、補助金等を利用する際の証明書として使用する場合があります。
これまでのBELS評価書では『ZEH』のマークだけで、詳細な分類が判別できませんでしたが、『ZEH』の分類がマークに加わり、マークだけでその判別が可能になります。
BELS(ベルス)プレートに表示される性能 |
【省エネ性能ラベル】
①⑥ エネルギー消費性能
星のマークが増えるほど、省エネ性能が高いことを示しています。
②断熱性能
家のマークが増えるほど、断熱性能が高いことを示しています。
③目安光熱費
年間にかかる光熱費の目安を記載しています。
※目安光熱費は任意項目です。
④ZEH(ネットゼロエネルギー)
BELS(第三者評価)の場合のみ記載できます。
⑤第三者評価BELS
第三者の評価機関により評価されたことを示しています。
【省エネ性能評価書 改定】
|
|
⑦再エネ設備あり/なし
再エネ設備の種類、容量を任意で表示します。
⑧達成状況
各基準ごとの達成/非達成を表示します。
⑨特記項目
ZEH等に関する項目を表示します。
エネルギー消費性能とは |
国が定める省エネ基準からどの程度消費エネルギーを削減できているかを見る指標(BEI)を、星の数で示しています。
【一次エネルギー消費量とは】
建築物で使われている設備機器の消費エネルギーを熱量に換算した値のこと。
冷暖房だけではなく、換気や給湯、照明なども含めた合計の値を、一次エネルギー消費量と呼びます。
【エネルギー消費量の削減率の多段階評価】
★1つでエネルギー消費量の削減率10%分。★再エネがある場合、その削減量を含んだ削減率。
引用:国土交通省ホームページ/建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸等の省エネ性能表示制度/エネルギー消費性能
断熱性能とは |
「建物からの熱の逃げやすさ」と「建物への日射熱の入りやすさ」の2つの点から建物の断熱性能を見る指標です。
【断熱性能の多段階評価】
断熱性能は家の形のマーク7段階で表します。
UA値とηAC値それぞれについて地域区分に応じた等級で評価し、いずれか低いほうの等級を表示します。
例えばUA値の等級が5、ηAC値の等級が4の場合、性能表示ラベルで表示するレベルは4になります。
4で省エネ基準を、5以上で誘導基準を達成します。
イラスト・グラフ転用:国土交通省ホームページ「建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度/断熱性能」より
目安光熱費とは |
住宅の省エネ性能に基づき、一定の設定条件の下で、想定される年間の光熱費の目安額を示すものです。
実際の光熱費とは異なりますので、ご注意下さい。
目安光熱費は、住宅の省エネ性能と全国一律の燃料等の単価を用いて算出したものです。
実際の光熱費は、使用条件や設備、契約会社・方法などにより異なります。あくまでも比較検討の目安としてご確認ください。
【目安光熱費算出方法】
住宅の省エネ性能に応じて国が定める計算方法で算出された電気・ガスなどの年間消費量(設計二次エネルギー消費量※1)に、全国統一の燃料等単価を乗じて年間の光熱費を算出します。
【設計二次エネルギー消費量とは】
建築物における外皮や設備の実際の設計仕様の条件を基に算出した二次エネルギー(電気・ガス・灯油等)の消費量のこと。
【燃料等の単価について】※令和5年度9月
引用:国土交通省ホームページ「建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度/目安光熱費」より
【BELSの★ってなんだろう?】
田中くん引っ越したら、光熱費が浮いて、外食するらしいよ!
BELSの★ってなんだろう?
【知ってお得!建物の省エネ性能】
①表示制度の概要
建物の省エネ性能の表示について、いえまるくん、ベルサちゃんと一緒に学んでいきましょう。
【知ってお得!建物の省エネ性能】
②星の秘密(住宅編)
星が増えていく秘密やキラ☆となる秘密について、 いえまるくん、ベルサちゃんと一緒に学んでいきましょう。
住宅の省エネ計算、ZEH、ZEH-Mの考え方の概要を解説しています。
【知ってお得!建物の省エネ性能】
③星の秘密(非住宅編)
星が増えていく秘密やキラ☆となる秘密について、 いえまるくん、ベルサちゃんと一緒に学んでいきましょう。
非住宅の省エネ計算、ZEBの考え方の概要を解説しています。