遊び心と機能溢れるスキップフロア&吹抜けのある家

M様邸(長府浜浦西町)

目的別|新築

建築中レポート

1. 2020年08月18日
着工準備中

着工準備中

M様の夢のマイホームが建てられる土地です。
M様の思い描くお家が完成するよう、スタッフ一同頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します。

2. 2020年08月19日
地鎮祭

地鎮祭

本日、M様邸の地鎮祭を執り行いました。
これから始まる工事の安全と、M様ご家族のご多幸を祈願致しました。
M様、誠におめでとうございます。

3. 2020年08月31日
土留め工事

土留め工事

宅地の土砂が崩壊するのを防ぐために土留め工事を行います。

4. 2020年08月31日
土留め工事

土留め工事

境界部分に地盤面下に土台となる基礎をつくっていきます。

5. 2020年09月01日
土留め工事

土留め工事

砕石を敷き詰め、コンクリート打設します。

6. 2020年09月08日
土留め工事

土留め工事

ひき続き土留め工事です。基礎コンクリートの上にブロックを積み上げていきます。

7. 2020年09月10日
土留め工事

土留め工事

8. 2020年09月14日
土留め工事

土留め工事

9. 2020年09月16日
基礎工事

基礎工事

10. 2020年09月17日
基礎工事

基礎工事

土留め工事が終わり、基礎工事に入りました。
写真は根伐り(ねぎり)といい、基礎工事を行うために地盤を掘削していく作業の様子です。
建物の位置を正確に出し、基礎コンクリートを打設する部分の土を掘り出して平らにしていきます。
深さを均一に、平坦にすることが、頑丈な基礎を作るためにとても重要です。

11. 2020年09月19日
基礎工事

基礎工事

引続きも基礎工事を行っています。
先日掘った場所に砕石を敷き、均し固めていきます。しっかりと均しましたら、地面から上がってくる湿気を防ぐための防湿シートを隙間なく敷き詰め、建物の外周部分、溝のように掘ったところへコンクリートを打設していく《捨てコン》と呼ばれる工程です。

12. 2020年09月23日
基礎工事

基礎工事

写真は基礎の型枠にコンクリートを流しているところです。
流し込まれたコンクリートは、気泡を抜き、締め固めていきます。
このように、中に含まれる気泡や水を抜いていく作業は、実はとても大切で、コンクリートが固まった後にひび割れなどが起きないように、ムラなく隅々まで締め固めていかなければなりません。
丁寧に締め固めていくことで、頑丈な基礎コンクリートになります。

13. 2020年09月23日
基礎工事

基礎工事

基礎配筋を終えると、底盤(スラブ)部分にコンクリートを打っていきます。
当社では《ベタ基礎》といわれる、底盤一面を全て鉄筋コンクリートで仕上げる基礎を採用しており、配筋工事は《ベタ基礎》のコンクリートの骨組みとなります鉄筋を組んでいく作業です。
基礎は、建物にかかる荷重や、地震等によって水平に生じる力を地盤に逃がす役割を持っており、基礎工事は構造上とても重要な部分の工事です。

14. 2020年09月24日
基礎工事

基礎工事

15. 2020年09月29日
基礎工事

基礎工事

基礎コンクリートが固まりましたので、型枠を外しました。
立ち上がりコンクリートの所から出ている棒状の金物は、アンカーボルトといい、基礎と土台を固定するための物です。地震や台風などの横からの引っ張る力に対して、基礎からしっかりと固定でき、建物の傾きや倒壊を防ぐ重要な役割となります。

16. 2020年10月02日
基礎工事

基礎工事

 玄関とポーチの所の土間コンクリートも綺麗にしあがりました。この部分は、建物の完成が近づいてくると、タイルを貼って仕上げていきますが、その際に下地となるコンクリートの表面が平滑であることが、美しく仕上げるためにとても重要です。
 

17. 2020年10月02日
先行配管工事

先行配管工事

基礎工事が終わると、給排水の配管工事を行います。外部の給水、排水、雨水、それから内部の給水、排水など、生活に欠かせないとても大切な工事となりますので、丈夫でメンテナンスもしやすいよう、確認しながら丁寧に進めていきます。写真の丸い形に梱包された赤色の管が、これから配管していく給湯の管です。
配管工事が終わるといよいよ木工事となり、大工さんの登場です。

18. 2020年10月08日
先行配管工事

先行配管工事

内部給排水の先行配管を行いました。

19. 2020年10月13日
上棟準備(材料搬入)

上棟準備(材料搬入)

上棟の日に備え、使用する木材の搬入が行われました。
木材は、図面を元にあらかじめカットされたプレカット材を使用します。それぞれ、この木材がどこに使われるのかを記されており、現場での加工の手間や廃材を少なくするだけでなく、安定した軸組ができるというメリットがあります。

20. 2020年10月13日
上棟準備

上棟準備

材料が搬入され、大工さんの手による木工事が始まっています。
写真は土台敷きといわれる工事の様子です。《土台》は、建物の基礎と躯体との間に設置される構造部材で、住宅の骨組みを支えるとても大切な部分の施工です。
又、基礎コンクリートと土台となる木材の間に、《キソパッキン》という部材を設置します。これがあることにより、基礎と土台の間に通風を確保し、床下の湿気を逃がしてシロアリや木腐れから大切な住まいを守ります。

21. 2020年10月15日
上棟準備

上棟準備

順調に土台敷き、そして床断熱材と床合板が施工されています。

22. 2020年10月17日
上棟

上棟

いよいよ上棟の日です。M様、本日はおめでとうございます。お天気に恵まれ、最高の棟上げになりそうです。一日で柱や梁など建物の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える《棟木(むなぎ)》と呼ばれる木材を取り付ける所までの行程を行う棟上げは、木造住宅の建築の中でも特に印象的な一日です。今まで平面で見ていた【家】があっという間に立体になり、おうちの形になっていきますよ。本日はどうぞよろしくお願い致します。

23. 2020年10月17日
上棟

上棟

1階の柱が立ちはじめました。
予め図面に従ってプレカットされた木材はそれぞれの位置によって長さや大きさや仕口、継手といった接合部の形などが決まっています。このようにプレカットされた木材を用いることで、施工に無駄が無く、効率よく作業が進められます。

24. 2020年10月17日
上棟

上棟

1階部分の柱が立ちました。中でも1階から2階まで通った長い柱を通し柱といいます。継目がなく建物を構造的に一体化するため、耐震、耐久性を高める上でとても重要な役割をする柱です。外周部分の柱に胴差(どうさし)といわれる構造材を付け、通し柱に差して固定していきます。

25. 2020年10月17日
上棟

上棟

外周部分が終わると2階の床梁、床桁を組みます。大工さんの見事な連携で順調に作業が進んでいます。木材の接合部分に取り付けた黒い金物は、メタルジョイントといいます。柱や梁などを接合するための金物で、点ではなく面で支えるので揺れなどに対してもズレにくく安定した均一な強度でお家の構造部をしっかり支えます。この金物は大工さんが一つ一つ手作業で取付ていき、こうした事前の準備があることで、作業をスムーズに進めることができます。

26. 2020年10月17日
上棟

上棟

27. 2020年10月17日
上棟

上棟

28. 2020年10月17日
上棟

上棟

外壁の下地材となる耐力面材《ダイライトMS》を施工しています。高い耐震、防火性、防腐、防蟻や外壁通気構法の効果をより高めてくれる下地材を使用しています。M様ご家族の皆様に長く安心してお住まい頂けるお家を作ってまいります。建築の過程は、なかなか見る事の出来ないよい思い出になるかと思います。お時間が有るときにはいつでもぜひ、現場でわが家をご覧ください。また、ご不明な点などはスタッフまでお気軽にお尋ねくださいませ。

29. 2020年10月17日
上棟

上棟

吹抜け部分から見える青空が綺麗ですね。

30. 2020年10月17日
上棟

上棟

31. 2020年10月17日
上棟(ルーフィング)

上棟(ルーフィング)

1階部分の屋根にアスファルトルーフィングといわれるシート状の屋根用下地材を張っています。住宅にとって防水性は大変重要です。ルーフィングはお家が完成してしまうと見えなくなりますが、屋根からの雨水の浸入を防ぎお家を守るとても重要な役割をします。

32. 2020年10月17日
上棟

上棟

屋根に下地となる野地板とルーフィングを貼り、屋根じまいまで終了しました。これからの工程では大工さんによる木工事が本格的に始まってきます。日々お家らしくなっていきますので、ぜひ楽しみにされていてくださいね。

33. 2020年10月17日
上棟

上棟

筋交い(土台~梁に架かる斜めの材)より
耐震性・防火性のあるダイライトが本日張り終えてます。
一先ず安心ですね。

34. 2020年10月23日
外部施工状況

外部施工状況

屋根のガルバリウム鋼鈑葺きも着々と進んでいます。

35. 2020年10月27日
内部施工状況(通気スペーサー施工)

内部施工状況(通気スペーサー施工)

天井に通気層確保用の《アクエアー》という部材の取付を行いました。
このあとの工程で、《アクアフォーム》という断熱材を吹付けていきますが、アクエアーは、その下地として用いられ、垂木の間にこの《アクエアー》を取り付けることで、空間(通気層)ができ、これにより、屋根の中に空気の流れをつくり、湿気を溜めない仕組みになっています。
屋根は湿気などを溜めやすい場所、湿気を溜めこまず排出していくことが建物を長持ちさせるうえで、とても重要です。

36. 2020年10月27日
内部施工状況(制震装置)

内部施工状況(制震装置)

制震装置MAMORY(マモリー)を取り付けました。
特殊なゴムの力で地震の揺れを吸収、低減し、住宅の損傷を大幅に抑えます。

37. 2020年11月07日
外部施工状況

外部施工状況

外部の防水シートの施工が完了しました。
これからサイディング張りの通気金物と
いう部材の取付作業に入ります。

38. 2020年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

吹抜にある大きな窓す。
冬場には暖かい光やぬくもりがこちらから
降り注いできそうですね。

39. 2020年11月07日
内部施工状況

内部施工状況

内部の断熱施工が終わったところです。
断熱材の【アクアフォーム】は隙間なく入って密閉できるから
魔法瓶のような省エネ住宅です。
気になる方は、一度実験を見てもらえればわかりますよ。

40. 2020年11月16日
内部施工状況

内部施工状況

2階のフロアを丁寧に施工しています。
フロアには実という部分があり凸凹を整え
専用の釘で留めていきます。

41. 2020年11月16日
内部施工状況

内部施工状況

システムバスの施工が終わりました。
入口のドアが汚れない様にしっかりと養生しています。

42. 2020年11月26日
内部施工状況

内部施工状況

キッチン上の天井に段差が付いています。
仕上がりがどう変化するのか楽しみですね♪

43. 2020年11月26日
内部施工状況

内部施工状況

スキップフロアから2階の廊下に繋がる階段です。
階段も一気に駆け上がると疲れますが
スキップフロアがある事で大きな踊り場となり
スムーズに素敵な空間へと変わってきますね。

44. 2020年11月26日
外部施工状況

外部施工状況

外部のサイデイングがほぼ終了しています。
段々と外観の姿が見えてきました。

45. 2020年12月01日
内部施工状況

内部施工状況

46. 2020年12月05日
外部施工状況

外部施工状況

足場の撤去を行いました。
建物のかっこいい外観全体が見えるようになりましたね!完成まであと少し、楽しみですね。

47. 2020年12月11日
内部施工状況

内部施工状況

48. 2020年12月11日
内部施工状況

内部施工状況

49. 2020年12月11日
内部施工状況

内部施工状況

50. 2020年12月14日
外部施工状況

外部施工状況

51. 2020年12月14日
内部工事状況

内部工事状況

吹抜けの様子です。大きな窓から明るい光が入り、とても解放感があります。四隅にかかった梁は『火打ち梁』といい、水平方向のひずみや歪みを防止します。吹抜けには床が無いので、補強の目的として火打ち梁は重要です。さらにリビングの上部にかっこいいアクセントともなりそうです。

52. 2020年12月14日
内部工事状況

内部工事状況

キッチンのカウンターテーブルを作っています。キッチン内の床面をリビングから少し下げてつくる事でキッチン内に立った時にカウンターに座っている人と目線があうようになっています。カフェの様なキッチンスペースで、おしゃべりもはずみそうですね。

53. 2020年12月15日
内部施工状況

内部施工状況

54. 2020年12月22日
内部施工状況

内部施工状況

55. 2020年12月22日
内部施工状況

内部施工状況

56. 2020年12月28日
内部施工状況

内部施工状況

57. 2020年12月28日
外構工事

外構工事

58. 2020年12月29日
内部施工状況

内部施工状況

59. 2021年01月08日
内部施工状況

内部施工状況

60. 2021年01月15日
外構工事

外構工事

61. 2021年01月19日
外構工事

外構工事

62. 2021年01月21日
外構工事

外構工事

玄関アプローチの完成が楽しみです♪

63. 2021年01月23日
外構工事

外構工事

64. 2021年01月29日
完工

完工

65. 2021年01月29日
完工

完工